今日は梅酵素ジュース作り。大量に仕込んでみた。
作り方は簡単。梅10キロに対して砂糖10キロ。そして、昆布などの海草でできた酵素「海の精」を1本。
梅を潰して水分が出やすいようにして樽の中で砂糖と合わせる。1週間位したら一度実と種を濾した果汁に「海の精」を追加して出来上がりだ。半年くらいしばらく寝かしたほうが味が良い。
まだ梅の収穫が続くが、今のところ収穫したうちの大体1~2割くらいは虫食いだったり、傷がついていたりする。傷物の果実はそうでない果実と比べて傷みやすい。傷のついたところから赤黒く変化してカビが生えたり腐ったりするから梅干とかジャムの様に摘み取ってから追熟させるものには向かないようだ。
摘みたての梅には葉っぱや小枝、埃がたくさんついている。でも梅の洗浄もあまり早くやってはいけない。湿度が高くなってカビが生えやすくなる。加工の直前が一番良いらしい。ヘタとりも同じ。実はヘタと種は繋がっている。加工の直前にやらないとヘタのところが乾いて種が露出してくる。そうなるとちと見栄えが悪い。
牧丘では既に梅25キロ分の梅酵素ジュースを仕込んだが、ちょっと困ったことがある。
絞り終わった後の種の利用方法だ。砂糖は大量に含まれてるからコンポストに入れるには気が引ける。ばら撒くと野生動物を呼び込んでしまう。とはいえ、種があるから扱いづらい・・。そもそももったいないしどうするべきか。
どうにかして利用できないものかと、絞りカスを水で少々煮込んだものを裏ごしして酢と塩を加えてコカブをつけてみた。さて、どうなるものか?
4 コメント:
わーい、おいしそう。
私たちもがんばります~
そっかー種はどうしたものか。
がりがりかじっちゃう・・・
ってわけにもいかないもんね。
ご無沙汰しております。
最近、ご近所のパーマカルチャー仲間と皆さんの噂で一杯ひっかけていたところでした。
梅の種は、化粧水に再生できないでしょうか?焼酎などにつければいいだけだと思うのですが。ちょっと調べてみますね。
近いうちに遊びにうかがいたいです
梅酵素ジュースはうちでも仕込み始めました。
海の精とかは使わずに、毎日ひたすら自分の手で捏ねてるだけだけど、、。
思った程、アルコール発酵が進まないのは、
やっぱり僕の手の菌の力が弱いため?
カブの梅漬け結構いけてました。梅酢とリンゴ酢と塩を混ぜて一夜漬け。甘酸っぱくていい感じ。
化粧水は全く想像すらしていなかったので一度試してみます。Kachinaさんありがとう。梅料理には砂糖や塩を含ませるものが多いのでどうなることやら。楽しみです。
こーじさん、海の精を入れなくても全然うまくできますよ。ただ、アルコール発酵はそんなに早くは進まないですから気長に。ただ、しばらくたっても混ぜるでなく、捏ねる感じだと梅から水分が抜けていないことも考えられますね。
コメントを投稿