ページ

2009/06/30

梅シーズン終了!

今年の梅がようやく終了した。5月の中旬から約1.5ヶ月。
畑以外のときは大抵梅仕事だった。

牧丘の梅を里子に出した方は14人にもなった。
うちで作った梅酵素、梅干、梅酒、梅エキス、梅ジャム、甘露煮と同じ梅たち。同じものを口にするんだと思うとなんだかとても親近感が沸く。そんな関係が梅を通して持てるのはとても幸せなことだと思う。

来春には梅干が仕上がる。梅干を作る過程で梅酢も取れる。梅酢があれば茗荷や他の野菜も仕込めるし、料理の幅も広がる。既に酵素ジュースはがぶがぶ飲んでいる。梅のおかげで豊かさがアップした。

収穫した梅は全部で170キロくらい。少なく見ても50キロは取りきれなかった。収穫したうちの多分4分の1くらいは傷と扱いの不備で使えなくしてしまったけど、とにかくたくさん扱った。梅酵素45キロ、梅干20キロ、甘露煮6キロ、梅酒2キロ、梅ジャム5キロ、梅エキス15キロ、譲った梅33キロ、合計126キロ。

収穫の時期と量、加工のタイミング。一連の流れがうまく回らないと梅が悪くなってしまう。収穫時期がよければ青梅は長持ちする。傷が少ない。でも日々鮮度が落ちていく。傷が付いているものは足が早い。熟した梅はもって2日。梅ジャム以外は青梅のときに調理するほうが適している。最後の収穫が梅ジャムになる。一回経験したので来年はもっとうまく組み立てることができると思う。

それに、梅は将来の暮らしのイメージを感じさせてくれた。いろんな仕事をもっと積み上げないとちゃんと回らないけど、暮らしの中の仕事として最初のレイヤーが出来たような感じだ。見えないパズルの一欠片を手に入れた感じ。そしてこんな風に気ままな時間の中で生活が組み立てていければ願ったり叶ったりだ。暮らすことが暮らしを支えるようになりたい。さて、次のレイヤーはなんだろう?

そんな生活の中で、仕事への気の配り方、それぞれのバランスの取り方がとても重要だということ気付いた。やりたいことはたくさんある。でも一つ一つ手間がかかるし、整理も出来てない。。手間とは労力と時間がかかるということなんだろう。しかも畑にもタイミングがある。梅にもある。収穫向きの天気のいい日ばかりじゃない。逆に梅を加工するには雨の日がいいと思っていたけど、そう都合よくもない。すべてをうまく回すには相当年季がいるんだろうなぁ。でも、構えず、焦らず、腐らず!暮らしを楽しめなければ意味がない!!

2 コメント:

anju さんのコメント...

いまさらながら、
「年季」ってこう書くんだと思いました。
年数と季節をこなすことなのかな。

ところで、梅肉エキス、すごいよ。
お腹痛い時になめたら、
あっという間にガスが抜けて
快調になりました!

みっちー/グリーンライフラボ さんのコメント...

anjuさん、

それはよかったです!!思い出すだけで酸っぱくなりますね。梅ってすごいです。

コメントを投稿